アロマオイルを買う時のブランドの選び方&おすすめのブランド

アロマな日々

2019.03.23

さて、試しにアロマを始めてみるか!と思ったとき、どこで手に入れるか悩まれるかもしれません。

それぞれの精油の大体の価格も分かっていないと「あれ、案外高いな!」と感じたりして安いものを求めてネットで探そうとしてしまうかもしれませんね。

ブランドの服や靴などでしたら店頭でサイズや品質など確かめてネットで少し安く手に入れるのも有りかとは思いますが…

(それも少しこわいですけどね!)

アロマは実際に香りを感じて「…これだ!!」という直感でお選びいただきたいものです。

今回は、これからアロマを始められる方に気構えなく購入出来るように、過去にストレスから病気になった自分を実験台にしながら色々なアロマブランドを試してきた、アロマ歴15年のアロマセラピストでありアロマの空間プランナーである著者がオススメアロマをご紹介していきます!

アロマを購入するときに、信頼のおけるブランドを選ぶべき理由

植物由来100%の天然の精油でないものの可能性がある

世の中には「アロマ」と呼ばれているものがたくさん存在します。

ドラッグストアに行けば柔軟剤や芳香剤、入浴剤などアロマを売りにした商品が多数取り揃えてありますよね。

近頃では100円ショップにも小瓶に入ってそれらしき雰囲気になって販売されています。

ハーブが持つ、安眠や集中力などの薬理作用を求めてアロマを使用するのであれば、きちんとした100%天然の「精油」を選びましょう!

100%精油かどうかを判断する基準は以下の通りです。

  • 100%ピュア(天然)エッセンシャルオイルと記載がある
  • どのように抽出したものであるか抽出法が記載されている
  • 抽出部位が記載されている(花・葉・茎・種子など)
  • 原産国の記載がある
  • ロット番号がある
  • 抽出した年月日や使用期限の記載がある

全ての記述が無くても、いくつかボトルやパッケージやお店の方に聞いて分かるようであれば大丈夫です^^

 

ブランドが違うと香りが全然違う

例えば「ラベンダー」をひとつ取り上げても、違うブランドと嗅ぎ比べてみると香りが全然違うように感じられたりします。

より透明感があったり、爽やかだったり甘かったり・・・

自分なんかも、「この種類だったらあのブランドが好き!」というのがあったりします。

別にこだわらないよ!という方もいらっしゃるかもしれませんが、嗅ぎ比べてみるとその違いに驚かれたり、より興味を持っていただけるかもしれません。

そして、例に挙げたラベンダーですが、たくさんの種類があってそれぞれに体に対する効果も違うのです。

例:

  • メンタルや火傷・傷など万能のラベンダー・・・真正ラベンダー
  • 鼻どおりを良くしたり、筋肉のこわばりや免疫力アップに良いラベンダー・・・ラベンダーハイブリッド(ラバンジンともいう)

ラベンダーは他にもたくさん種類が多いうえ、それぞれに香りも効果も全然違ったりします。

そして、ブランドによっては1種類しか扱っていなかったり数種類扱っていても求めるラベンダーが無かったりすることも・・・。

ラベンダーに限らず他の植物でも同じようなことが言えたり、ブランド違いで香りにクセがあるものや透明感のあるもの、より新鮮な香りに感じられるものなどさまざまです。

色々なブランドの精油を是非、嗅ぎ比べしてみましょう!

 

保管条件が悪いところに保管されていたり、最悪なケースだと薄められたりしていることもある

きちんとしたルートが分かる、信頼のおけるブランドでのネット販売なら良いのですが…

自分は以前、使用したことのあるブランドの商品を、色んなジャンルの雑貨を扱っているネットショップから格安で手に入れたことがありました。

安く手に入れられたのでホクホクしながら蓋を開けたら、香りが変質していて酸化したような、とてもイヤなにおいがしてショックだった経験があり、それ以来信頼できるところから買うことの大切さを実感したものでした・・・。

 

 

実際にアロマを買うときに押さえておきたいブランド選びの最低限のポイント

  • 天然100%であるか
  • ドロッパー(精油が出てくる口)の1滴が0.05mlである
  • 品質にこだわりがある

まず何度もお伝えしておりますが、天然100%であることは何よりも一番重要なところです。

うでなければハーブの薬効効果は得られません。

そして、ドロッパーの1滴が0.05mlというのは国際基準なのですが、肌に直接付けるマッサージオイルを作ったりするときに1滴の量が正確であることは、とても大切です。

なぜなら肌に付ける際の安全な精油の希釈濃度は1%以下、というのが目安だからなんですね!

例:ホホバオイル10mlに精油2滴(0.05×2滴)で安全基準の精油濃度1%になる

最後に重要なのは、ブランドが品質に対してしっかりしたこだわりや、自然保護に対する取り組みを持っていたりすると、そのまま品質や香りに反映してきます 。

ちなみにオーガニック(無農薬)の高品質のものですと、香りの透明感や身体に対する作用が更に秀逸です。

私は昔体調を悪くしたとき、特に皮膚の治療目的に精油を使用しておりましたが、オーガニックのものとそうでないものとでは回復に顕著な違いを感じました。

例えば野菜でも、オーガニックとそうでないものとでは栄養素が半分位違うものもあるそうです。

農薬に頼ることなく害虫や病気に負けずに生き抜いてきた植物たちは、エネルギーもとってもパワフルだということですね!

これからアロマを始める方におすすめのブランド

それでは、アロマに14年関わってきたアロマ大好きで犬のような嗅覚を持つ私がおススメするアロマをいくつかご紹介していきますね!

本当に良い香りと品質を求めるなら・・・

  1. プラナロム
  2. フローラム
  3. ニールズヤードレメディーズ
  4. ドテラ

まず1と2のプラナロムとフローラムを選出したのには、成分分析がしっかりされているという観点からです。

花粉症に関する記事でも少し触れたように、精油は成分(ケモタイプという)によってその薬理効果が分かれていきます。

例えば成分の中のシネオールなら鼻どおりを良くする、酢酸リナリルならリラックス、カンファーが入っていれば筋肉のこわばりや「コリ」などなど・・・

自分の悩んでいる症状はもちろん、セラピストがクライアントさんのお身体をより良く改善したいと考えたときに、この成分分析(ケモタイプ)はとても重要になる場合があります。

セラピストである自分もこの2つのブランドは自信を持ってお勧めし、使用しております。

3のニールズヤードレメディーズはイギリスのブランド。

40年の歴史を持ち、自然薬局から始まったオーガニックにこだわりを持ったブランドです。

前述のフローラムとともに、精油を作るにあたり良い品質の植物を作る支援をしつつ、貧しい国や人を助けたり環境を守る活動に自分も賛同しております。

ニールズヤードはオーガニックのスキンケアのレベルを超えたフェイスケアシリーズも感動ものです。

私は肌質が全然変わったので、香りの良い精油を体感しがてらスキンケアを見に行くことをおすすめ致します!

4のドテラは世界のトップ起業家たちもなにげに愛用している高品質オイルです。

原料や、その植物の最も適性な抽出時期のこだわり、精油にする過程での蒸留の温度や圧力など、抽出に繊細な注意を払っているようです。

にごりのないピュアな香りと精油の分子の細かさには私も驚かされました。

店頭販売ではなく会員制のものとなっておりますが、どこに住んでいても高品質なアロマをお手ごろな価格で求められるのがおすすめです!

まずは近くにあるお店で気軽にアロマを始めてみよう!という方には・・・

  • 生活の木
  • カリス成城
  • 無印良品
  • アロマブルーム

 

まず、生活の木は日本で一番有名なアロマショップではないでしょうか?

店舗数も北海道から沖縄まで各地にありますし、海外ではオーストラリアにまであります!

気になる精油も、一番小さいものですと3ml入りで数百円のものから取り扱いされているので、サイズや価格から見ても試しやすいですね。

あとはオーガニックライン(無農薬)があることや、自分で何かアロマの手作り製品を作ってみよう!と思ったら、元になる材料やケース類など大体のものが揃っています。

アロマの知識や施術を習うことのできる様々なスクールなども充実していますよ!

カリス成城も、都内をはじめ北は札幌、南は沖縄までショップ展開しております。

オーガニックラインも揃えており、種類も割と豊富なことやアロマ関連の雑貨類やオリジナルのスキンケアなども豊富です。

そして、上品で女性が好きそうな雰囲気なので居心地がいいですよ!

無印良品も、アロマ分野にとても力を入れています。

素焼きに垂らすシンプルなディフューザーからスタンダードに水に精油を垂らして拡散させるディフューザー、精油のボトルを直接刺して拡散させる超音波ディフューザーなど、ディフューザーの種類もバリエーションに富んでいます。

マッサージオイルを作るためのホホバオイルやアーモンドオイルなどのベースオイルも豊富で、そしてお値段も手頃です。

自分は一時期アロマトリートメントの練習で、無印さんのホホバオイルを一体どれほど使ったか分からないくらいぐらいのヘビーユーザーでしたね!

アロマブルームは、一見バラエティー雑貨やさんのような雰囲気です。 でも、しっかりした精油を取り扱いしておりオリジナルブレンドもあります。 自分なんかも、不定期にセールをしてお得に購入出来るときがあるので、たまにチェックを入れていますよ!

あまりお見掛けしない「コパイパ」というメンタルにめちゃめちゃ良い働きをしてくれるアマゾン川流域の木の精油も扱っていて嬉しいんですよね!

是非香りをお試しください♪

そして、アロマブルームオリジナルのスキンケアの化粧水が大好きで、ながーいこと愛用しております。

あと、敏感肌さんにもお勧めの、肌に優しくピリピリしないピーリングジェルはかなりお勧めです!

お肌がプルップルになりますので、こちらも併せてどうぞ!

どうしても近くにお店がない方は、お勧めしたブランドのホームページから、まずほとんどの方が嫌いではないであろうベルガモットやオレンジ、グレープフルーツなどの柑橘系を購入してみてはいかがでしょうか。

まとめ

アロマを始めようとしたとき、まずどこからどうやって始めたらよいか分からない方が意外と多いことに気付いて今回簡単なポイントやおススメなどをご紹介させて頂きました!

何でもそうですが、せっかく興味はあってもよく分からないで時間が過ぎていってしまうのってもったいないですよね。

それにだいたいのものごとは、いざやってみると大して難しくなかったり・・・ということって結構ありませんか?

まずははじめの1歩、ならぬはじめの1本からはじめてみましょう!

そこから色んな使い方に発展していくかもしれません。

そしてアロマにはまったらお仕事にも繋がるかもしれませんよね!

 

いくつか直接香りを試せるアロマショップなどを見付けたら、是非足を運んで香りの嗅ぎ比べをしてみましょう!

同じ種類の精油なのに、ブランドが変わると全然香りが違ったりしますよ!

ハマると「ラベンダーはあそこのブランドが好き!」といった具合に好みの香りが出てきたりします(^-^)

そうなるととっても楽しいですよ♪

おススメに挙げたブランドなども参考にしながら、まずはお好きな1本を手に入れてみましょう!

皆さまの毎日が素敵な香りに包まれてハッピーに過ごせますように!

page top